初金の祈りの集い
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、現在活動を中止しています。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、現在活動を中止しています。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、現在活動を中止しています。
【ご注意】引き続き感染症対策の徹底をお願いいたします。
イグナチオ朝祷会は第2バチカン公会議で信徒の交わりの重要性がとりあげられたのを契機に、1968年・当時のベチコフェル主任司祭の下で創設されました。1980年代には公会議に関与したイエズス会フィステル神父のご指導もありました。
信徒が聖イグナチオ教会あるいはイエズス会の神父様方から聖書のお話を聞くとともに、プロテスタントの方たちとも祈りを共有することを通じて信仰を深める場として、毎週7時ミサ後から8時半まで約1時間の集まり(聖歌・讃美歌→聖書→お話→共同祈願→朝食→アッシジの聖フランシスコの祈り)が約半世紀の間続いています。朝祷会担当はガラルダ神父。なお、創成期メンバーの飯盛昌三氏は2019年2月18日102歳で、創成期メンバー飯盛昌三氏は2019年2月18日102歳で、前担当の修道士マヌエル・エルナンデスは2019年11月28日88歳で帰天されました。
初めての方大歓迎。カトリックでない方もどなたでも安心してご参加ください。お待ちしております。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、現在活動を中止しています。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、現在活動を中止しています。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、現在活動を中止しています。
聖イグナチオ教会では「ウェルカムテーブル」を開き、教会になじみのない方々、興味はあっても中に入りづらいと感じておられる方々をお迎えしています。
グループを作ってミサの予約ができない聖イグナチオ教会信徒および未信者の方々のために、ミサ(日曜8時30分と10時)の申し込みを受付し、信徒の交流のお手伝いもしています。
教会はすべての方に開かれておりますので、どうぞお気軽に声をかけてください。黄色いテーブルクロスと"Information"の案内板が目印です。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、現在活動を中止しています。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、現在活動を中止しています。
該当者の方へお知らせをお送りいたしますのでご確認ください。
新型コロナウイルス感染症防止対策のため、現在活動を中止しています。
「聖書通読」は、参加者がリレー形式で聖書を読みつないでいく集いです。聞いているだけでも構いません。朗読の上手下手は関係ありません。はじめての方もお気軽にご参加ください。
みことばをともに味わい、主に賛美と感謝の祈りをささげましょう。
【新型コロナウイルス感染症拡大防止のために】
2020年度の敬老ミサ・長寿の集いは中止となりました。
「肝心なのは、愛すること、傷つくまで与え尽くすこと」(マザー・テレサ)
神の秘跡に与った時を思い出し、これまで共に歩んできたこと、これから共に歩むことを、みなさんで感謝し祈りましょう。金婚式、銀婚式を迎えられた御夫婦へのバチカンからの祝福記念証書授与をミサの前にお渡しします。
通常のミサ終了とともに、先唱者の案内で開始いたします。
聖イグナチオ教会は、土曜日・日曜日にはとても沢山の人が集まる教会です。もしもの時に備えて 避難訓練に参加しましょう。皆さまのご協力をお願いいたします。
2020年11月23日(月・祝日)
2020年 四旬節中および聖金曜日に「十字架の道行」を行います。
主キリストが、過越の神秘(受難・十字架上の死・復活・昇天によって私たちの救いを実現されたみ業)を完成するためにエルサレムに入城されたことを記念し、その業に心から感謝の祈りを捧げます。入堂のとき、枝をお受け取りください。
荘厳なミサの祝いをもって、聖体の秘跡制定を記念します。
この典礼の中でイエスさまが「最後の晩餐」の席で弟子たちに命じられたように「洗足式」が行われます。お互いに奉仕する心を願いましょう。
ことばの典礼、十字架の崇敬、聖体拝領の三部からなる祭儀をもって、人類のために命を捧げてくださった主イエスの愛を記念します。
光の祭儀、言葉の典礼、洗礼式、荘厳なミサをもって、主イエス・キリストの復活、永遠の勝利を祝い頂いた信仰を宣言します。
受難の主日〈枝の主日〉に使用する棕櫚の枝を切るお手伝いをしてくださる方を、募集いたします。枝を当日教会に訪れる方の人数分に切っていく作業です。ご参加くださる方は、事務室でお名前と連絡先をお書きください。
皆様ご一緒に復活祭のタマゴを用意いたしましょう。
タマゴにシールを貼ったり、模様を描いたり、きれいな紙で包んだりして楽しみませんか?お誘いご参加ください。
ご参加くださる方は、事務室でお名前と連絡先をお書きください。
ラビリンス・ウォークは、「ラビリンス」と呼ばれる神聖な模様に描かれた道を歩きながら、祈り、黙想する、ウォーキングメディテーションです。はじめての方もお気軽にご参加ください。
2018年度の開催予定はこちらをご覧ください。
このミサは、病気のいやしという特別な意向のためにささげられるミサです。ご自身が病気の方や、親族・友人のいやしを願われる方はどうぞご参加ください。いやしのミサの後に、個人的にいやしの祈りを祈る時間を設けます。